キレイな歯

min min

2009年10月14日 22:12

みなさんは一回の歯磨きに、どれくらい時間をかけていますか

食後には必ず磨くという方はきっと多いと思いますが、毎回正しい磨き方で磨く、というのはむずかしいものですよね

私も調べてみるまでは、正しい歯磨きの方法を知りませんでした

でも歯はおばあちゃんになるまで、自分の歯でいたいですよね

今からしっかりケアをして、虫歯や歯周病などを防いで、真白な綺麗な歯でいたいものです


そこで、歯磨きの正しい方法をご紹介

歯磨きの時間
歯磨きの1回にかける時間は最低3分は必要。

歯磨きの最初から歯磨き粉をつけると、あぶくですぐにうがいをしてしまうので最初は水で歯ブラシをぬらしただけで歯を磨くとよいそうです。

歯ブラシ
ヘッド(歯ブラシの毛がはえている所)は小さめがいいでしょう。
歯ブラシの柄はストレートで毛の硬さは普通かやや硬めがいいでしょう。
歯ブラシの毛はナイロン製がいいでしょう。

歯磨き粉
歯磨き粉はつけてもつけなくてもいいそうです。
と、いうのも「歯垢を落とすのは歯ブラシの毛先の弾力による機械的な力である」だから。また「歯を白くする」といったうたい文句の歯磨き粉は研磨剤を多く含んでいることが多く、歯の付け根などをすり減らし知覚過敏になる恐れがあるので歯科医に相談の上使用した方がよいそうです。

舌のお掃除
舌の苔(こけ)と書いて舌苔(ぜったい)。舌の上は繊細なので、舌の奥から手前へ縦方向にやさしく数回こすります。朝晩歯磨きの最後に普通のブラシで磨いてもよいそうですが、優しく磨く、という事を心掛けることが大切です。


また、就寝中が最も虫歯になりやすいため、就寝前は時間をかけて丁寧に磨き、洗口液などを使用するのもよいそうですよ

歯ブラシの角度や、持ち方などは、歯医者さんで定期的に確認するのが理想的なのだそう(一年に一回は、新しい虫歯が出来ていないか、という確認なども含め、行った方がいいみたいです)


毎日少しの心掛けで、自分の歯をずっと綺麗に保ちたいですね

恩納村の古民家エステ
 NaturalcareHouse minmin

関連記事